ご訪問ありがとうございます。
同趣の方には全然参考にはなりませんが「こんな時もあったなぁ・・」と初心に帰る等にご使用ください(^.^)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうね、書きたいコトがあるときは書くことにしました(∩。∩;)ゞ
書かなきゃ職が決まる訳でもナシ・・・
開き直りじゃないですよ・・・・(∩。∩;)ゞ
で、とりあえず、前回からの変化です。(このパターンも楽なんですが・・・)
【国産カブト】
7頭全てが完品で羽化しました。が!5♂2♀・・・
偏ってしまったので、実家に♂3頭を譲りました。
昨年は弟がキチンと面倒をみていたので大丈夫でしょう(^^)
毎晩ケース内を飛んで う( ̄○ ̄)っ( ̄。 ̄)さ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)ねん!
【タランドゥス】
DV癖のある♂が★に。ご冥福を・・・( * ̄)m
で、幼虫のボトルを交換しました。
4月中旬孵化の子も、5月頭孵化の子も大差なく、♀っポイのは15g程度。
♂っポイのは最大で

コイツです。どうなんでしょ?
あ、2頭が菌糸内で★ってました。( * ̄)m 〔十〕
【パプキン】
成虫♂2頭が健在。
2頭しかいなかった幼虫のうち、6月孵化の子が★に(ノ_-;)ハア…
♂らしき幼虫は結構大きく育ってますので、羽化を待って嫁さん探しですね!
【スマトラ】
もう1頭いた♂の蛹化を確認。
前記事の♂よりは少し小さいです。
【テルシテス】
全滅( ̄□||||!!
もう、外産カブトは、やりません・・・・・( p_q)
【カナリクラトゥス】
4月孵化の♀3頭が超速で羽化。お父さんが存命ですので禁断のセットか?
「普通にマット」「材」「100均マット」「菌糸カス」とイロイロ比較飼育してるのですが、「ツートン」で飼育したのが他より一回りデカくなってます。
材飼育は確認できていないので、結局は全頭羽化を待って来季の方針を決めますが。
結果が良くなったとしても、材は場所取るしなぁ・・・・
メタリがいっぱい取れたらメタリでも実験してみます。
書かなきゃ職が決まる訳でもナシ・・・
開き直りじゃないですよ・・・・(∩。∩;)ゞ
で、とりあえず、前回からの変化です。(このパターンも楽なんですが・・・)
【国産カブト】
7頭全てが完品で羽化しました。が!5♂2♀・・・
偏ってしまったので、実家に♂3頭を譲りました。
昨年は弟がキチンと面倒をみていたので大丈夫でしょう(^^)
毎晩ケース内を飛んで う( ̄○ ̄)っ( ̄。 ̄)さ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)ねん!
【タランドゥス】
DV癖のある♂が★に。ご冥福を・・・( * ̄)m
で、幼虫のボトルを交換しました。
4月中旬孵化の子も、5月頭孵化の子も大差なく、♀っポイのは15g程度。
♂っポイのは最大で
コイツです。どうなんでしょ?
あ、2頭が菌糸内で★ってました。( * ̄)m 〔十〕
【パプキン】
成虫♂2頭が健在。
2頭しかいなかった幼虫のうち、6月孵化の子が★に(ノ_-;)ハア…
♂らしき幼虫は結構大きく育ってますので、羽化を待って嫁さん探しですね!
【スマトラ】
もう1頭いた♂の蛹化を確認。
前記事の♂よりは少し小さいです。
【テルシテス】
全滅( ̄□||||!!
もう、外産カブトは、やりません・・・・・( p_q)
【カナリクラトゥス】
4月孵化の♀3頭が超速で羽化。お父さんが存命ですので禁断のセットか?
「普通にマット」「材」「100均マット」「菌糸カス」とイロイロ比較飼育してるのですが、「ツートン」で飼育したのが他より一回りデカくなってます。
材飼育は確認できていないので、結局は全頭羽化を待って来季の方針を決めますが。
結果が良くなったとしても、材は場所取るしなぁ・・・・
メタリがいっぱい取れたらメタリでも実験してみます。
思い切って、「営業」とかやってみようと思い始めた私です。
だって現職の募集ないし・・・・・orz ちゃれんじゃー?(^^;)
ということで、既にほぼ月刊化しておりますが、飼育種毎の変化など・・・
【国産カブト】
ほぼ全頭が羽化したようです。全ての蛹がケース底を利用して蛹室を作っておりましたが、黒いケツが見えたりしてますので。
コイツラは自力で出てくるまで放置です。
【オオクワ】
♀5頭、♂1頭とも健在。
♂は前記事通りで、もちろん未後食ですが、♀の食欲がハンパないです。
【国産ノコ】
ニョロ最近大っきくなってきましたので、さすがにプリカからお引越し。
【タランドゥス】
お気に入りだったチビ♀が★に。ご冥福を・・・( * ̄)m
ニョロ9頭は菌糸投入後、食痕が確認できないのが4頭。もう少し待ってみてダメなら掘り出してみるつもりです。
見えてる5頭はデカくなってきてます。なんか他種より成長スピードが速いような・・・・この種の醍醐味ですかね?
【パプキン】
成虫♂2頭が健在。
最後のセットを割り出し。→結果ボウズ( ̄□||||!!
結局GETできたニョロは僅か2頭。4月末GETのニョロは結構大きめに育ってきてます。♂かな?
6月あたまGETの方は姿が見えませぬ・・・累代ダイジョブか?
【スマトラ】
成虫1♂は健在。
ニョロは♀3頭が羽化。動きのなかったボトルも掘ってみたら♀がチャッカリ羽化してました。
♂1頭はニョロ、そろそろ蛹化の兆しが。
もう1頭の♂はすでに蛹化。気になって露天掘りにしたところ、私自身が見たことの無いサイズの蛹が( ̄□||||!!
やっぱり大型種はスゴイ!と実感。
調子に乗って初めて蛹の計測。全長78mm、重量34gでした。縮む分と折れ曲がってる頭の分が同じ位だとして、80mmはいくのかな?と予想。
何かあると勿体無いので、以降は手を触れません。(己に厳命)
【ビプラギアトゥス】
1♂2♀ともにタコ飼いにしてますが、全員マットに潜って出てきません。虫ゼリーも手付かずの様子。
早すぎたかな?
【グラントシロカブト】
ニョロ、♀が★に( ̄□||||!! 累代途絶決定・・・・・・orz
せめて♂だけでも無事に羽化させて白いカブトを鑑賞しまくってやるぅ!
【テルシテス】
1ニョロが★に( ̄□||||!! (←今回多いなコレ)
残り3ニョロ小カブは絶対累代したいので頑張ります。
カブト向いてないのかも・……(-。-) ボソッ
【メタリフェル】
3♀1♂が無事に羽化。
♂の色が薄緑→茶色(見る角度によってはやっぱり薄緑)に。
黄紋っぽいのも固まったら消えちゃいました。あたりまえですか?(∩。∩;)ゞ
もう少し待ってからブリ開始します。
【ラテラリス】
1♀が蛹化。1♂(?)が蛹室作成。もう1♂(?)が元気にニョロニョロ。
【カナリクラトゥス】
成虫1♂は健在。
マット飼育のニョロはプリカを齧る齧る・・・空気穴付近を齧るトコロを見ると、酸欠?再発酵はしてないようなのですが、マット詰めすぎかもしれません。ダメそうだったら交換してみます。結構値の張るマットを使ってるのになぁ・・・
一方、百均で210円の材に放り込まれた材飼育組は丸っきり様子が見えません。
放置で!ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ
以上、画像一個もなしでお送りしました「月刊!鍬畑×兜畑(仮免)」でした(;^_^A
だって現職の募集ないし・・・・・orz ちゃれんじゃー?(^^;)
ということで、既にほぼ月刊化しておりますが、飼育種毎の変化など・・・
【国産カブト】
ほぼ全頭が羽化したようです。全ての蛹がケース底を利用して蛹室を作っておりましたが、黒いケツが見えたりしてますので。
コイツラは自力で出てくるまで放置です。
【オオクワ】
♀5頭、♂1頭とも健在。
♂は前記事通りで、もちろん未後食ですが、♀の食欲がハンパないです。
【国産ノコ】
ニョロ最近大っきくなってきましたので、さすがにプリカからお引越し。
【タランドゥス】
お気に入りだったチビ♀が★に。ご冥福を・・・( * ̄)m
ニョロ9頭は菌糸投入後、食痕が確認できないのが4頭。もう少し待ってみてダメなら掘り出してみるつもりです。
見えてる5頭はデカくなってきてます。なんか他種より成長スピードが速いような・・・・この種の醍醐味ですかね?
【パプキン】
成虫♂2頭が健在。
最後のセットを割り出し。→結果ボウズ( ̄□||||!!
結局GETできたニョロは僅か2頭。4月末GETのニョロは結構大きめに育ってきてます。♂かな?
6月あたまGETの方は姿が見えませぬ・・・累代ダイジョブか?
【スマトラ】
成虫1♂は健在。
ニョロは♀3頭が羽化。動きのなかったボトルも掘ってみたら♀がチャッカリ羽化してました。
♂1頭はニョロ、そろそろ蛹化の兆しが。
もう1頭の♂はすでに蛹化。気になって露天掘りにしたところ、私自身が見たことの無いサイズの蛹が( ̄□||||!!
やっぱり大型種はスゴイ!と実感。
調子に乗って初めて蛹の計測。全長78mm、重量34gでした。縮む分と折れ曲がってる頭の分が同じ位だとして、80mmはいくのかな?と予想。
何かあると勿体無いので、以降は手を触れません。(己に厳命)
【ビプラギアトゥス】
1♂2♀ともにタコ飼いにしてますが、全員マットに潜って出てきません。虫ゼリーも手付かずの様子。
早すぎたかな?
【グラントシロカブト】
ニョロ、♀が★に( ̄□||||!! 累代途絶決定・・・・・・orz
せめて♂だけでも無事に羽化させて白いカブトを鑑賞しまくってやるぅ!
【テルシテス】
1ニョロが★に( ̄□||||!! (←今回多いなコレ)
残り3ニョロ小カブは絶対累代したいので頑張ります。
カブト向いてないのかも・……(-。-) ボソッ
【メタリフェル】
3♀1♂が無事に羽化。
♂の色が薄緑→茶色(見る角度によってはやっぱり薄緑)に。
黄紋っぽいのも固まったら消えちゃいました。あたりまえですか?(∩。∩;)ゞ
もう少し待ってからブリ開始します。
【ラテラリス】
1♀が蛹化。1♂(?)が蛹室作成。もう1♂(?)が元気にニョロニョロ。
【カナリクラトゥス】
成虫1♂は健在。
マット飼育のニョロはプリカを齧る齧る・・・空気穴付近を齧るトコロを見ると、酸欠?再発酵はしてないようなのですが、マット詰めすぎかもしれません。ダメそうだったら交換してみます。結構値の張るマットを使ってるのになぁ・・・
一方、百均で210円の材に放り込まれた材飼育組は丸っきり様子が見えません。
放置で!ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ
以上、画像一個もなしでお送りしました「月刊!鍬畑×兜畑(仮免)」でした(;^_^A
いえ、まだ職は決まってませんが(^^;)
チョイ前に羽化したオオクワ♂を掘り出しましたので、ガマンできずにUP!


と、こんな感じのカワイイ奴ですが( ̄ー+ ̄)
さて、サイズはというと・・・・

70mmに至らず・・・・・・・マットで飼育した割には頑張った!ウン(⌒^⌒)b
元気過ぎるので、無理やり押さえつけてますが、見なかったことにしてください。
結果1♂、5♀ですので来季のブリに期待ですね。
全頭完品で羽化しましたので、今季の目標は無事達成ということで。
ついでという訳ではないのですが、メタリの画像も。

サイズは51mmと小さく育ってしまいましたが、長ぁ~い大顎はやっぱりステキですネ!
3♀も後食が始まってますが、羽化ずれも大丈夫そうですね。
♂の成熟を待ってブリです。
チョイ前に羽化したオオクワ♂を掘り出しましたので、ガマンできずにUP!
と、こんな感じのカワイイ奴ですが( ̄ー+ ̄)
さて、サイズはというと・・・・
70mmに至らず・・・・・・・マットで飼育した割には頑張った!ウン(⌒^⌒)b
元気過ぎるので、無理やり押さえつけてますが、見なかったことにしてください。
結果1♂、5♀ですので来季のブリに期待ですね。
全頭完品で羽化しましたので、今季の目標は無事達成ということで。
ついでという訳ではないのですが、メタリの画像も。
サイズは51mmと小さく育ってしまいましたが、長ぁ~い大顎はやっぱりステキですネ!
3♀も後食が始まってますが、羽化ずれも大丈夫そうですね。
♂の成熟を待ってブリです。
いやぁ~、この歳になっての転職って難しいッス。
一旦決まりかけたんですが、条件悪くて降りちゃいました(∩。∩;)ゞ
ですんで、復帰にはもうチョイかかりそうです。
前記事でコメいただいてた皐月さん、sorapaさん、返事もいたしませんで失礼いたしました。<(_ _)>
以下、ここひと月の進展など・・・
【国産カブト】
全頭、蛹化中です。最初に蛹化した♂はそろそろ羽化かも?
【オオクワ】
♀5頭が無事に羽化しました。蛹の♂はここ一週間で羽化しそうです。
【国産ノコ】
ニョロ大っきくなってきました。以上(^^;)
【タランドゥス】
成虫2ペアは健在。
ニョロ9頭は菌糸投入後、いきなりデカくなってきました。(食痕が確認できないのも何頭か・・・(^^;))
【パプキン】
成虫♂2頭が健在。唯一だった♀は★に・・・・
最後のセットを残し、GETできたニョロは僅か2頭( ̄□||||!! ピンチです・・・
【スマトラ】
成虫1♂は健在。
ニョロは♀2頭が蛹化、1頭がボトル内で確認できなくて、♂?2頭が大暴れ中!
【ビプラギアトゥス】
1♂2♀が無事に羽化。そろそろ後食開始?
【グラントシロカブト】
ニョロ、残り1ペア・・・(ノヘ;)シクシクシクシク..
【テルシテス】
4ニョロ健在。変化ナシ。
【メタリフェル】
3♀1♂が無事に羽化。
♂の色が薄緑+黄紋付きでエラフスっぽくてカッコイイ!でも小ッちゃい・・・・
【ラテラリス】
1ニョロが★に・・・・皐月さんゴメンナサイ<(_ _)>
何故か1ボトルのマットだけベタベタになってました。
【カナリクラトゥス】
♀が★に( * ̄)m ♂は健在。
ニョロ30頭位GET!
公言どおり材飼育にもチャレンジ中。
こんな感じです。(ざっとですが(∩。∩;)ゞ)
ご覧下さってる皆様、完全復帰まで、もうしばらくお待ちください<(_ _)>
一旦決まりかけたんですが、条件悪くて降りちゃいました(∩。∩;)ゞ
ですんで、復帰にはもうチョイかかりそうです。
前記事でコメいただいてた皐月さん、sorapaさん、返事もいたしませんで失礼いたしました。<(_ _)>
以下、ここひと月の進展など・・・
【国産カブト】
全頭、蛹化中です。最初に蛹化した♂はそろそろ羽化かも?
【オオクワ】
♀5頭が無事に羽化しました。蛹の♂はここ一週間で羽化しそうです。
【国産ノコ】
ニョロ大っきくなってきました。以上(^^;)
【タランドゥス】
成虫2ペアは健在。
ニョロ9頭は菌糸投入後、いきなりデカくなってきました。(食痕が確認できないのも何頭か・・・(^^;))
【パプキン】
成虫♂2頭が健在。唯一だった♀は★に・・・・
最後のセットを残し、GETできたニョロは僅か2頭( ̄□||||!! ピンチです・・・
【スマトラ】
成虫1♂は健在。
ニョロは♀2頭が蛹化、1頭がボトル内で確認できなくて、♂?2頭が大暴れ中!
【ビプラギアトゥス】
1♂2♀が無事に羽化。そろそろ後食開始?
【グラントシロカブト】
ニョロ、残り1ペア・・・(ノヘ;)シクシクシクシク..
【テルシテス】
4ニョロ健在。変化ナシ。
【メタリフェル】
3♀1♂が無事に羽化。
♂の色が薄緑+黄紋付きでエラフスっぽくてカッコイイ!でも小ッちゃい・・・・
【ラテラリス】
1ニョロが★に・・・・皐月さんゴメンナサイ<(_ _)>
何故か1ボトルのマットだけベタベタになってました。
【カナリクラトゥス】
♀が★に( * ̄)m ♂は健在。
ニョロ30頭位GET!
公言どおり材飼育にもチャレンジ中。
こんな感じです。(ざっとですが(∩。∩;)ゞ)
ご覧下さってる皆様、完全復帰まで、もうしばらくお待ちください<(_ _)>
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
次男坊のお気に入り♪

最新TB
プロフィール
HN:
ひいろパパ
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1970/01/26
職業:
サラリーマン
自己紹介:
2007年の初夏より、クワカブ飼育にハマってます。
もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>
もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
フリーエリア