[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなの。
で、1日稼動テストをして今日、1号から虫たちを移動。
さすが、容量2.5倍だけあってスカスカですなぁ・・・と悦に入っていたトコロ
「じゃ、居間にいるムシども、片付けてね」と嫁。(ノヘ;)シクシクシクシク・・・・
「幼虫はコッソリ愉しむモノ、成虫は見て愉しむモノ」という持論と、「飼育種を増やすわけではなく、ブリード用のスペース」ということで説得したトコロ、
何故かあっさり、成虫を置いておくことは、了承されました。諦められたのかもしれませんが。
「長男は成虫が怖くて、嫁は幼虫が気持ち悪い」ってコトらしいです。
スペースが出来たということで、安心してパプのブリードを開始。
このパプ、オスは幼虫時に、sorapaさんからいただいた6頭の内の1頭なのですが、
申し訳ないことに、♀は蛹化不全、羽化不全となってしまい、今回は例のショップで購入した♀を使用しています。
ブリード用「ラブホケース」に2頭を入れてしばらく観察・・・・・・
かかってますよね?
さて、ここからが本題だったりしますが。
タラ幼虫、孵化成功♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
通常2週間程度で孵化すると聞いていたところを、20日かかってしまいましたが、ティッシュ管理していた3卵中2卵は無事に孵化してくれました。1卵は残念ながら黒くなって萎んでしまいました。ご冥福を・・・・( * ̄)m
スペースが増えたので、もう1セットは継続中です。また上手いコト採卵できると良いのですが・・・
目新しいネタも無いので、タラ卵のその後など・・・
観察用ティッシュ管理の3卵はこんな感じです。
右下の1卵「影?」とか都合の良い風に考えてましたが、★卵ですねぇ。
もう、明らかに黒っぽくなってきました。
左下のは膨らんできてます。
上のも同様な感じです。産卵床の削りカスが付いたままですが。
国産カブトと比べるのはアレですが、カブトの時は膨らんだモノは無事に羽化してくれましたので、ちょっと安心C=(^◇^ ; ホッ!
残りの6卵は不明です。マットの中ですから(∩。∩;)ゞ
大量飼育は不可能ですが、残りが無事に成長してくれるか分かりませんので、もう一回くらいはセットかなぁ・・・
とりあえずは、無事の孵化・成長を・・・( * ̄)m
嫁さんが、どっかから手に入れてきたんですが、品切れ続出の品らしいです。
決して薄味ではないのに酸味が少なくて、夏みかんとオレンジの中間みたいな風味。
かなり甘めなので、酸っぱいのが苦手な私でもおいしく食べれました(^^)
皮と薄皮(?)が分厚くて食べるところがちょいと少ないのが残念・・・
さて、この間やっと手に入れたタラの卵ですが、ちょっと様子に変化が。
コレはちょっと下の方から黒っぽくなってきました。
膨らんでくる様子もないので、たぶん★になっちゃうんでしょうねぇ・・・
コッチの方は採卵時より微妙に膨らんできているような気がします。
ティッシュの水分を吸ってるだけだったり・・・・ちょいと期待です。
無事に孵化してくれぇ( * ̄)m
福○県・・・・
地元仙台より南に位置しているのに、雪があるのは何故だろう?・・・
個人事業主って出張旅費も自腹だから行きたくないんですよね・・・
さて、この間産卵してくれた♀タラですが・・・
ノイローゼ?
割り出した残りのカワラを転倒防止材代わりに入れたままにしていたのですが、産卵床だった所に嵌ったままずぅ~っとソコにいます。
「材の半分以上残ってるし、条件の合う材ならもう一回穿孔しないかな?」という下心も有ったんですが、やめた方がいいですかね?
卵の方はというと、ぶっちゃけ良く分かりません(^^;;
ていうか、変化なしです。
目に見えて悪くはなってませんが、膨らんできている様子もないです。まぁ、慌てず騒がず静観ということで・・・・
ちなみに、チビタラ子ちゃんですが・・・
産む気0(ゼロ)
ハイパーレイシでもダメかよ( p_q)
でも、カワイイから許す!
息子と共に一番人気なスマトラ。
ケースを動かせば即威嚇、フタを開けても即威嚇、カメラを向ければ最大限に威嚇。
見ていて飽きません。
ふと、思い立ってタラの割り出ししてみました。
過大な期待もしてなかったので、無造作にドライバーをザクザク刺して、パカッと。
「あれ?いつもと違う・・・」
スプーンで今度は慎重に掘り進むと・・・
コロッと・・・・
「あ~~~ッ!!!!」(嫁談「うるっさい(`□´)」)
初採卵v(*'-^*)bぶいっ♪
で、こんなのが。
1プチしちゃって都合9卵
6つはハッチェリー法(?)で、残り3つは様子を見れるようにティッシュ管理にしてみました。
パプ♀は見るたびに心が痛みますが、今日だけ喜ばして下さい・・・
また、ブログがトラブルに遭われた、大恩あるsorapaさんにお見舞い申し上げます。
元気に復活、お待ちしております<(_ _)>
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>