忍者ブログ
ご訪問ありがとうございます。 同趣の方には全然参考にはなりませんが「こんな時もあったなぁ・・」と初心に帰る等にご使用ください(^.^)
[8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

a49b964fjpegああ。
にょろにょろと。
にょろにょろと生きていきたい。手足もなくそこらの隙間を音もなく這いずって生きていけたらどんなに素敵だろうか。
(某小説あとがきより)


ということで、オオクワ幼虫です。
オクで購入しました。
キッカケになったのは、カブトですが、「やっぱ、ワイルドな感じのクワも捨てがたい」と。
で、飼育種選びですが、当時聞きかじった情報の中に「放虫問題」がありまして。


「管理ちゃんとできるか分からんし国産種にしとくか。」(国産でも放虫はNGです。最後まで責任を持って育てましょう!)


で、サイト様を廻り情報を集めたところ。


「みんな飼ってんナ、オオクワ」


ということで、オオクワに決定!!
羽化の感動をもう一度!ということで、幼虫にこれまた決定!!

「虫のオクならビッダーズ」につないで探し回ると・・・

血統(?)

いまだに良く分かってませんが、「なんか付いてた方がカッコイイし・・」と不順な動機で
安価ででていた「リカーンコロ助血統」の幼虫をGET!現在に至ります。


オオクワ飼育は菌糸びんが主流、ってのも聞きかじっていましたが、「温度管理」とか「菌糸にまかれて★」とかも聞いていたので、比較的安全な発酵マット飼育にしました。
最初から大型なんて期待してません。ただ、みんな無事に羽化してくれれば今年の目標は達成です。


発酵不順のマットで異臭☆(;>_<)とか、子バエ発生 (*゜ロ゜)ノとかで嫁に睨まれながらも、日々大きくなっていくニョロを見るのは楽しいですね。



元ブログ 2007/11/3(土) 午前 1:58 より転載(理由は最古記事へ)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
次男坊のお気に入り♪
最新CM
[12/24 金太郎@皐月]
[05/06 ひいろパパ]
[05/06 ひいろパパ]
[05/06 皐月]
[05/06 キドちゃん]
最新TB
プロフィール
HN:
ひいろパパ
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1970/01/26
職業:
サラリーマン
自己紹介:
2007年の初夏より、クワカブ飼育にハマってます。
もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
Designer by:北極星のなりそこない   Material by:Barcarolle     Copyright c [ 鍬畑×兜畑(仮免) ] All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]