忍者ブログ
ご訪問ありがとうございます。 同趣の方には全然参考にはなりませんが「こんな時もあったなぁ・・」と初心に帰る等にご使用ください(^.^)
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明けましておめでとうございます!

・・・と、時節のご挨拶も済んだところで、まずはご報告。

パプキン1頭目、無事(たぶん)に羽化しました!
いやぁ、新春のこの日に羽化とは、ニクイねぇ、このヤロウ(*^。^*)

SA390022.JPG








こんな感じで見にくいですが、肉眼では「頭の緑色」と「羽バカではなさそう」ってのは確認できてます。
なんか尻が収まってないような気がしますが・・・

なんせ、ビン底の角に蛹室を作ってましたので、偏光しちゃって見づらいんです。
が、とりあえずはメデタイ!ということで・・・


も一つ!
ビッダにて、新規飼育種を落札しました。
いつも通りに、引っ張ります (ΦωΦ)ふふふ・・・・

いや、到着したら報告しますので、乞うご期待!!

では、皆様!今年も、どうぞよろしくお願いします!

PR
今年も残り僅かとなりました。
が!ネタがありませんので、次男のコレクションをお楽しみください。

SA390011.JPG


昆虫の森(食玩)





SA390014.JPG


ムシキング(食玩)





SA390015.JPG


ムシキング(ガチャ)





SA390012.JPG


タイトル不明の食玩





SA390018.JPG


本に付いてたもの





SA390017.JPG

多分ガチャらしい・・・物凄く本物っぽいので集めたいのですが
情報求む!





グダグダですが(///ω///)テレテレ♪
次男は私がハマル前からこんなの集めてたんですねぇ・・・
来年はリアルでこんな感じになればいいなぁ・・・

といった感じでご訪問くださった皆様、2007年は大変お世話になりました <(_ _)>
今年はクワ中心で飼育種を増やしてきましたが、来年はカブに浮気しそうな感じです。分かんないケド・・・

来年もよろしくお願いします。
みなさんの2008年が実り多き1年になりますように!

あ!パプ1頭そろそろ羽化しそうです(∩。∩;)ゞ



え~、また凹みネタで恐縮です。

マット飼育分のビプラギ、内2頭分のカップにカビが!

SA390006.JPG










なんか猛烈に繁殖してたのでマット交換してみたトコロ

1頭★に( p_q)

SA390007.JPG










頭の辺りが真っ白くチョークみたいになってました。
我が家の幼虫たち用のマットにはいつも(効果があるか分からないので)秘密の添加剤を入れているのですが、今回はそれがカビの原因になってしまったようです。

一回に10頭分(実際は12頭でしたが)をカップとはいえ詰めるということで、作業が雑になっていたかもしれません。
飼育自体も、産卵も簡単な種だと聞いていたので、油断してしまいました。 初心者の癖に (←自戒)

もう一つのカビカップは無事でした。

SA390008.JPG












蛹化していなかった最後のパプキンも蛹室(なぜか縦長)らしきものを作りましたが、蛹化組の羽化はもう少しかかりそうです。

2007年このまま終わるのは・・・なので、「小さな幸せ」ネタを。

スマトラの菌糸ボトルに食痕発見!

SA390010.JPG








1頭分のみですが。
最近のチョコフレークは袋にちゃんとチャックが付いてるんですね。

2袋軽く喰ってしまう私には関係ありませんが・・・


ところで、ウチのクワカブ達ですが、何も起こりません。
年も押し迫った今日この頃ですし、飼育種が少ない初心者ならではという事で、今現在のまとめ(自分用)など・・・

【国産カブト】
先日、唯一の成虫「おじいちゃん」が★に。
幼虫3令 7頭無事成長中

【オオクワ(コロ助)】
幼虫3令 6頭おそらく♂2♀4(素人判別)。1000cc発酵マット飼育。
体重等は未計測ながら、やっと国産カブトを超えるサイズに成長。♂最大(コイツだけ1400ccビン)はさらに一回り以上でかい!ちょっと期待。

【国産ノコ】
幼虫2令(?) 1頭のみ。ビプラギ2令よりも小さい。600cc発酵マット飼育。
大丈夫?

【タランドゥス】
成虫♂ 2頭とも待機中。餌ゼリー喰いすぎ。
成虫♀ 小1頭は産卵セットに潜行中、生存は確認できているものの、グリーンエッグ、幼虫共に確認できず。
成虫♀ 大1頭は後食開始するも、2、3日周期で大喰い、休眠を繰り返す。本格的に活動開始後ブリード予定。

【パプキン】
5頭中1頭を残して蛹化。人工蛹室の1頭は♀。その他は未確認。
蛹化してない1頭が最大。♂? 600cc発酵マット飼育。

【スマトラヒラタ】
幼虫2令 5頭加令を待って全頭1100cc菌糸ボトルに移動済み。
食痕が出るまで、現時点で一番の心配種。(菌床飼育 初挑戦)

【ビプラギアトゥスノコ】
幼虫1~3令 8頭 1令3頭は260cc菌糸カップ、2~3令5頭は200cc発酵マット飼育。
1~2令4頭を実姉に里子(飼育方法、放虫問題レクチャー済み)へ。

【新規飼育種】
近場のクワカブショップ販売の福袋しだい・・・・

こんなトコです。




PA0_0020.JPGPA0_0019.JPG


「おじいちゃん」こと国産カブト♂が死亡しました。

もちろん希少種ではありませんし、ギネスサイズでもありませんが、我が家(主に私と次男)にクワカブ飼育の楽しさを教えてくれた、大事なカブトでした。

仕事から帰り、いつもの様に飼育ケースを覗くと、出掛けに見たのとまるっきり同じ姿の彼が・・・
取り出してみると、伏せた姿勢のまま既に硬くなっていました。

昨晩までは、元気にケース内をウロウロしていたんですが・・・

越冬できない種とは知りつつも、一緒に年越し!と思っていたので、悲しいです。

彼の子供も少なくはありますが、残してくれましたし、長生きしてくれた方ですよね?


次男が寝てから確認したので、彼はまだ知りません。
伝えるのに気が重いなぁ。
泣くんだろうなぁ・・・・

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
次男坊のお気に入り♪
最新CM
[12/24 金太郎@皐月]
[05/06 ひいろパパ]
[05/06 ひいろパパ]
[05/06 皐月]
[05/06 キドちゃん]
最新TB
プロフィール
HN:
ひいろパパ
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1970/01/26
職業:
サラリーマン
自己紹介:
2007年の初夏より、クワカブ飼育にハマってます。
もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
Designer by:北極星のなりそこない   Material by:Barcarolle     Copyright c [ 鍬畑×兜畑(仮免) ] All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]