ご訪問ありがとうございます。
同趣の方には全然参考にはなりませんが「こんな時もあったなぁ・・」と初心に帰る等にご使用ください(^.^)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ二日、脳量子波の影響で寝込んでました(≧◇≦)
いえ、ただの片頭痛なんですが・・・
しかも、私の離職以来初めてウチに来た母に、寝込んだ耳元で「莫迦」
と言われました。38歳です。有り難いこって・・・・
元気になったので、ちょいとクワ弄り。
前回見送ったスマトラくんのボトルがこんなコトになっていたので。

とりあえず、「どう見ても」な2本を交換。
前回詰め替え時の素人判断では、両方♂だそうですが、まず喰いの激しい♂ッポイ方を掘り出して見ると・・・・

♀でやんのヽ(+∇+)ノ・・・
で、もう1本は・・・

43g!この間のより大きい!
たまたま、通りかかった嫁さん「うおぁっ!」って言いながら引き返していきました。(  ̄_ ̄)
いえ、ただの片頭痛なんですが・・・
しかも、私の離職以来初めてウチに来た母に、寝込んだ耳元で「莫迦」
と言われました。38歳です。有り難いこって・・・・
元気になったので、ちょいとクワ弄り。
前回見送ったスマトラくんのボトルがこんなコトになっていたので。
とりあえず、「どう見ても」な2本を交換。
前回詰め替え時の素人判断では、両方♂だそうですが、まず喰いの激しい♂ッポイ方を掘り出して見ると・・・・
♀でやんのヽ(+∇+)ノ・・・
で、もう1本は・・・
43g!この間のより大きい!
たまたま、通りかかった嫁さん「うおぁっ!」って言いながら引き返していきました。(  ̄_ ̄)
PR
前に記事にしたオオクワ蛹。
それとは別の子が、色味から判断してもっと前から蛹化していたようです。
ビン底に蛹室を作っており、尻の部分しか見えない状態。
マットもパサパサに乾燥してました。
パプ♀の時みたいに、蛹室崩落?・・・
かといって、余計な刺激は与えたくないし・・・
でも、状態は確認したいし・・・・・・・・
(*゜0゜)ハッ!!
露天掘りだ・・・・。
乾燥マットをサクサクと掘り進み蛹室付近まで無事に到達。
慎重に蛹室の天井を開けようとすると・・・・
ボコッ!!・・・・・・・・・(ーー;)
蛹室丸ごと取れました・・・・
乾燥マットでも、意外なほどに強固に作ってあるんですね、蛹室。
下に穴の開いた繭玉のようでした。
結果。

こうなりました。
それとは別の子が、色味から判断してもっと前から蛹化していたようです。
ビン底に蛹室を作っており、尻の部分しか見えない状態。
マットもパサパサに乾燥してました。
パプ♀の時みたいに、蛹室崩落?・・・
かといって、余計な刺激は与えたくないし・・・
でも、状態は確認したいし・・・・・・・・
(*゜0゜)ハッ!!
露天掘りだ・・・・。
乾燥マットをサクサクと掘り進み蛹室付近まで無事に到達。
慎重に蛹室の天井を開けようとすると・・・・
ボコッ!!・・・・・・・・・(ーー;)
蛹室丸ごと取れました・・・・
乾燥マットでも、意外なほどに強固に作ってあるんですね、蛹室。
下に穴の開いた繭玉のようでした。
結果。
こうなりました。
一週間前に孵化してくれたタラ幼虫ですが、観察してみると
カップ1つのマット内にミミズが( ̄□||||!!
イヤ、極小さなヤツだったんですけどね。
キモいので「ちょっと早い?」とは思いつつ、菌糸カップへお引越し。
ところで、ティッシュ管理で2卵、マット管理で1卵の孵化は確認済みでしたが、残りのマット管理分5カップについては、確認が取れておらず、「まあ、何卵かは★だろうなぁ・・」とは思っていました。思ってはいましたが・・・

全滅( ̄□||||!!
全体で33%、ティッシュ管理は67%、マット管理は17%の孵化率でした。
数が少ないので一概には言えませんが、今回はティッシュ管理が優勢。ということで、次回採卵時はティッシュ管理をメインでやってみようと思います。
で、無事に孵化してマットを食していた3頭。

1頭、撮り忘れてました(∩。∩;)ゞ
カワラ菌糸150cc容器に。「これで2令後期~3令初期まで・・・・」とか、なんとか・・・。

今回初めて自分で詰めてみましたが、大丈夫かな?
一応無事に潜っていきました。
無事に育てよ~!!(できれば、1♂2♀で・・・)
追加セットの方も順調っぽいです(^^)
さらにお暇を出していたチビタラ子ちゃんも再セット!即穿孔!は、してますが・・・
この子には期待してませんΨ(`∀´)Ψヶヶヶ
カップ1つのマット内にミミズが( ̄□||||!!
イヤ、極小さなヤツだったんですけどね。
キモいので「ちょっと早い?」とは思いつつ、菌糸カップへお引越し。
ところで、ティッシュ管理で2卵、マット管理で1卵の孵化は確認済みでしたが、残りのマット管理分5カップについては、確認が取れておらず、「まあ、何卵かは★だろうなぁ・・」とは思っていました。思ってはいましたが・・・
全滅( ̄□||||!!
全体で33%、ティッシュ管理は67%、マット管理は17%の孵化率でした。
数が少ないので一概には言えませんが、今回はティッシュ管理が優勢。ということで、次回採卵時はティッシュ管理をメインでやってみようと思います。
で、無事に孵化してマットを食していた3頭。
1頭、撮り忘れてました(∩。∩;)ゞ
カワラ菌糸150cc容器に。「これで2令後期~3令初期まで・・・・」とか、なんとか・・・。
今回初めて自分で詰めてみましたが、大丈夫かな?
一応無事に潜っていきました。
無事に育てよ~!!(できれば、1♂2♀で・・・)
追加セットの方も順調っぽいです(^^)
さらにお暇を出していたチビタラ子ちゃんも再セット!即穿孔!は、してますが・・・
この子には期待してませんΨ(`∀´)Ψヶヶヶ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
次男坊のお気に入り♪

最新TB
プロフィール
HN:
ひいろパパ
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1970/01/26
職業:
サラリーマン
自己紹介:
2007年の初夏より、クワカブ飼育にハマってます。
もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>
もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
フリーエリア