[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家の次男坊・・・
彼の自慢は体が柔らかいコト。
ですので、ハイキックを仕込んでみました・・・
虫の飼育には我が家で唯一協力的な彼ですが、冷静な長男とは違って良く取っ組み合いになります。
つまりは・・・私がソファに座っている時にケンカになると、顔面を狙った蹴りが飛んでくるようになりました。
敵に塩を送ってどうする・・・(ーー;)
虫嫌い筆頭は嫁ですが、彼女自身はよく家電製品に嫌われます・・・
今年に入ってからを数えても、ビデオデッキ、掃除機、クーラー、無線ランのルーターと、何故か彼女が使用中に壊れます(ーー;)
まあ、掃除機は彼女しか使わないのでアレですが・・・
で、本日も温風ヒーター(人間用)を破壊しました。
何が原因かは分かりかねますが、こういう人っていますよネ?
さて、虫ネタです。
1stセットで10ニョロ取れたものの、6ニョロを★にしてしまったビプラギ。
2ndセットでも1ニョロしか取れませんでした。
1stセットでの悪夢が抜けず、諦め半分で放置していましたが、マット交換がてら残った5つのプリカを確認してみると・・・
5ニョロ全ての生存を確認 (〃 ̄∇)
確実に生存確認できていたのは2ニョロのみでしたので、一安心です。
次に、特価購入のムシモン。
9/28に♂が、無事に羽化してくれました。
これで2ペア確定 v( ̄ー ̄)v
残りの1頭ですか?
特別扱いのカワラがヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ らしく、まだニョロニョロしてます(^^;;
地響きをともなって雷もスゴイです。
今のところ我が家に被害らしい被害はありませんが、遠くの方から緊急車両のサイレンが聞こえたり・・・
東海のあたりは浸水等の被害がひどかったようで、お見舞い申し上げます。
では、虫ネタを。
昨日生存確認などをメタリで実施したわけですが、同時期に割り出しを行なったビプラギも気になり、プリカを開けてみることに。
昨年時に失敗している割に、テキトー管理してました。
埋め込みに使用したマットをプリカに詰めてニョロを入れていたのですが、実はこのマット・・・・・カナリで30頭、メタリで44頭、ビプラギで10頭と、産ませることについては文句の無い出来なのですが、殺ニョロマットの疑いがあったり・・・・
終了になってしまった飼育種のニョロ全て、壊滅状態のグラシロ、カナリの半数以上がこのマット使用時にオチちゃってます。
結構有名なマットでしたので、「管理が悪いせいだろう」と思っていましたが・・・・・
悲劇再び( ̄□||||!!
ビプラギ6ニョロ消滅です( p_q)
・・・・・管理のせいですか?・・・・・・八つ当たりかもしれませんが、もう絶対使いません・・・
上の文中に書いてしまいましたが、まとめてケースに入れていたメタリの卵。
そろそろ孵化しているハズですので、割り出し(?)てみました。
こんな感じで7ニョロをGET!
当初割り出しで21ニョロ。卵35個のうち、16+7=23頭がニョロに。
チョット孵化率悪いですか?
さて、もう1セットはどうなっていることやら・・・・・
マット飼育分のビプラギ、内2頭分のカップにカビが!
なんか猛烈に繁殖してたのでマット交換してみたトコロ
1頭★に( p_q)
頭の辺りが真っ白くチョークみたいになってました。
我が家の幼虫たち用のマットにはいつも(効果があるか分からないので)秘密の添加剤を入れているのですが、今回はそれがカビの原因になってしまったようです。
一回に10頭分(実際は12頭でしたが)をカップとはいえ詰めるということで、作業が雑になっていたかもしれません。
飼育自体も、産卵も簡単な種だと聞いていたので、油断してしまいました。 初心者の癖に! (←自戒)
もう一つのカビカップは無事でした。
蛹化していなかった最後のパプキンも蛹室(なぜか縦長)らしきものを作りましたが、蛹化組の羽化はもう少しかかりそうです。
2007年このまま終わるのは・・・なので、「小さな幸せ」ネタを。
スマトラの菌糸ボトルに食痕発見!
1頭分のみですが。
例の幼虫達が到着しました。
ビプラギアトゥスノコ!!!
10頭!!!と思っていたのが、オマケ付きで12頭 Σ(゜Δ゜*) !!!
さらに
初令
2令
3令
終いにゃ 初→2に加令直後!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<)
・・・・・バラエティーパック?
何にしろ、温室増設(上に伸ばしました)しといてヨカッタァ。
あ、成虫画像はありません。幼虫しか居ないので。
タイ産の小型ノコギリで、黄色と黒、そして一番のチャームポイントは
赤いほっぺ(♂の頭部後方の赤い斑)
なんか最近、というかビークワの「マニアの~」みて以来、小型ノコに興味が・・・
飼育スペースの問題とかねぇ・・
赤黒の綺麗なヤツとか、角生えてるヤツとか、多彩なのがいいなぁ( ̄。 ̄)
今回、ビプラギを購入に踏み切ったのは、姿が気に入っていろんなサイトさまを見て廻ったんですが、
「長歯型が出る」とは良く書いているものの、その画像がどこにも載ってないんですよねぇ・・・
じゃあ、俺が出したる!!
出たらイイなぁ(すでに弱気・・)
と、いうことでコレを目標に頑張っていきます!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>