[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お酒は飲めないので、炭酸飲料片手にラーメンおつまみ(小分けの6袋なくなりそうです)喰ってます。
しあわせです。
「恐怖!線虫の襲来」の時に、上層部のマットを除去してしまったパプキンのビン。
もう、初心者の私が見ても分かる位「パンッパン」の前蛹になっております。
皆さんご周知の通り、ビン底の蛹室はひっくり返して管理が基本だと思うんです。
が、マットを減らしてしまったので、ひっくり返すと崩落する危険性が・・・・
あるサイトさんでは、こういう場合「人口蛹室で管理」が良く、「移動のタイミングとしては、前蛹時がベスト」とのこと。
「このまま様子見てても、羽化不全かなぁ?最悪★になることもあるみたいだし・・・」と悩んだ結果、作ってみることにしました、人口蛹室(⌒-⌒)
ゼリーとマットと餌皿を購入するついでに、「オアシス」を買いに100均へ。
売り場で商品を探していると・・・・
ピン!(OoO;)
こんなの見つけました。
ビンをひっくり返す為にマットを追加することも考えたんですが、「圧力かかり過ぎて、もしくは、圧力が足りなくて崩落」が怖くてできませんでした。
上記の商品、私が使用しているビンの口とほぼ同径。
「これを支えにつかえば!」(念のため、普通のオアシスも購入しましたが・・)
で、結果がこれです。
全体に空気穴開けて、マットの水分を吸い取られないように軽く加水して詰め詰め。
小まめに観察してますが、今のところイイ感じです。
今日はもう一ついい事があったんですが、明日のネタにとっときます(∩。∩;)ゞ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>