ご訪問ありがとうございます。
同趣の方には全然参考にはなりませんが「こんな時もあったなぁ・・」と初心に帰る等にご使用ください(^.^)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この所、当地仙台も春らしい気候が出始めてます。
顔面が痛くなるような極寒に比べて過ごしやすい日々は大いに歓迎なのですが、招かれざる客も・・・・・
今年初!コバエ共発生( ̄□||||!!
お休みでしたので、クワ弄りを楽しもうと簡易温室へイソイソと。
いつ羽化しても見れるように、一番見易い位置に置いていたニジイロさん達。
蛹室の中に蛹以外の蠢くものを発見してしまいました。
我が家では大体100均のビンやら容器に、ピンバイスで0.3mmの穴を複数開けたもので幼虫飼育しているのですが、この方法で飼育してからというもの、コバエの発生は皆無だったんです。
・・・・フタを閉め忘れちゃあなぁ・・・・・
ツイストのフタ、何故か軽ぅくしか閉まってませんでした( p_q)エ-ン
あまり、影響は無いと聞いていますが、精神衛生上よろしくないので、ニジ♀蛹2頭に人工蛹室へ移動してもらいました。
その後、またも温室のチェックに戻ると・・・
コンフキウスコーナーに、「オオヒラタ・・・・・・?」って思うようなデカ頭が!
他の子はパプキン3令程度の大きさなのに、1頭だけヤケにデカイ子がいました。

体重は・・・

2ヶ月半でこの位ですが、期待を込めて1500の菌糸へ。
様子を見てもっと大きなビンへ移そうかと思っているんですが、コンフキとかギラファって普通どの位の容器で飼育する物なんでしょうか?
えー・・・・・
ココのブログタイトル「鍬畑×兜畑(仮免)」なのですが、さぁ~いぃ~ごぉ~のぉ(←しつこい)カブト。
グラント様が無事に蛹化しましたぁ♪
いやー、またカブネタが書けるとは・・(∩。∩;)ゞ
チョット前に気付いていたのですが、何か蛹自体が赤っぽく見えたので、気になって露天掘り。

コカブみたいなサイズですが、♂です。
羽化に感動して、またカブにハマルのか、看板を変えるのか、全ては彼次第です。
顔面が痛くなるような極寒に比べて過ごしやすい日々は大いに歓迎なのですが、招かれざる客も・・・・・
今年初!コバエ共発生( ̄□||||!!
お休みでしたので、クワ弄りを楽しもうと簡易温室へイソイソと。
いつ羽化しても見れるように、一番見易い位置に置いていたニジイロさん達。
蛹室の中に蛹以外の蠢くものを発見してしまいました。
我が家では大体100均のビンやら容器に、ピンバイスで0.3mmの穴を複数開けたもので幼虫飼育しているのですが、この方法で飼育してからというもの、コバエの発生は皆無だったんです。
・・・・フタを閉め忘れちゃあなぁ・・・・・
ツイストのフタ、何故か軽ぅくしか閉まってませんでした( p_q)エ-ン
あまり、影響は無いと聞いていますが、精神衛生上よろしくないので、ニジ♀蛹2頭に人工蛹室へ移動してもらいました。
その後、またも温室のチェックに戻ると・・・
コンフキウスコーナーに、「オオヒラタ・・・・・・?」って思うようなデカ頭が!
他の子はパプキン3令程度の大きさなのに、1頭だけヤケにデカイ子がいました。
体重は・・・
2ヶ月半でこの位ですが、期待を込めて1500の菌糸へ。
様子を見てもっと大きなビンへ移そうかと思っているんですが、コンフキとかギラファって普通どの位の容器で飼育する物なんでしょうか?
えー・・・・・
ココのブログタイトル「鍬畑×兜畑(仮免)」なのですが、さぁ~いぃ~ごぉ~のぉ(←しつこい)カブト。
グラント様が無事に蛹化しましたぁ♪
いやー、またカブネタが書けるとは・・(∩。∩;)ゞ
チョット前に気付いていたのですが、何か蛹自体が赤っぽく見えたので、気になって露天掘り。
コカブみたいなサイズですが、♂です。
羽化に感動して、またカブにハマルのか、看板を変えるのか、全ては彼次第です。
PR
グラントシロカブトのマット交換をしました。
到着時にはコバエ・ダニまみれ。
そいつを交換すると、今度はカビが発生と、何かと受難の飼育種ではありますが・・・
前回交換時に大きい順に1~4の番号を付けていました。
①

前回2gから10gへ順調です(^^)
②

こいつも前回2gだったんですが( ̄~ ̄;) ウーン
③

前回1gでした。まずまず?
④

こいつも前回1g。
全体はこんな感じですが。

①と③が♂で②と④が♀ですかね?
結構羽化ズレする種らしいので、もうちょっと暖かくなってきたら1ペアは同居させてみようと思います。
温室がやはり狭いので、今のものより大きめのスチールラックを購入しました。
現行のものは100均資材で、それこそ適当に組んだものなので、今度はキチンと設計図から書こうかと・・・
イヤ、本当は資材も買って作ろうかと思ったんですが、何がどの位必要なのかがその場で判断できなかったもので(∩。∩;)ゞ
今度のはガッチリ作って、夏場にも保冷剤とか使えるように高気密仕様に!
まあ、素人の日曜大工ですが・・・
到着時にはコバエ・ダニまみれ。
そいつを交換すると、今度はカビが発生と、何かと受難の飼育種ではありますが・・・
前回交換時に大きい順に1~4の番号を付けていました。
①
前回2gから10gへ順調です(^^)
②
こいつも前回2gだったんですが( ̄~ ̄;) ウーン
③
前回1gでした。まずまず?
④
こいつも前回1g。
全体はこんな感じですが。
①と③が♂で②と④が♀ですかね?
結構羽化ズレする種らしいので、もうちょっと暖かくなってきたら1ペアは同居させてみようと思います。
温室がやはり狭いので、今のものより大きめのスチールラックを購入しました。
現行のものは100均資材で、それこそ適当に組んだものなので、今度はキチンと設計図から書こうかと・・・
イヤ、本当は資材も買って作ろうかと思ったんですが、何がどの位必要なのかがその場で判断できなかったもので(∩。∩;)ゞ
今度のはガッチリ作って、夏場にも保冷剤とか使えるように高気密仕様に!
まあ、素人の日曜大工ですが・・・
えぇ~、昨年末「カブトに浮気するかも」的なことを言っておりましたが。
こんなのが

こんな感じで4頭、本日到着しました。

グラントシロカブト。また幼虫です(だって成虫高いし・・・)
今回はボトル入りということで、死着確認の為に一度ボトルをひっくり返してみると、
ここ一ヶ月ほど目にしなくなっていた
ダニ・コバエの巣窟でした( ̄□||||!!
今回 購入した子たちがするはずが無いようなBIGサイズの糞も混じってるし・・・
幸い、オオクワ用に用意していたマットのビンがあったので、至急お引越し、
今回は余計な添加剤は入れてないので、大丈夫でしょう。
オオクワ用は作り直しに・・・・
せっかく道具を広げたので、国産カブトのマットも交換。
ちょっと冷遇、というか寒い部屋で室温管理のせいか、前と比べてもあまり大きくなってません。
かなりな量の糞はあったので、喰ってないワケではないようですが。


待遇改善を思考中。
こんなのが
こんな感じで4頭、本日到着しました。
グラントシロカブト。また幼虫です(だって成虫高いし・・・)
今回はボトル入りということで、死着確認の為に一度ボトルをひっくり返してみると、
ここ一ヶ月ほど目にしなくなっていた
ダニ・コバエの巣窟でした( ̄□||||!!
今回 購入した子たちがするはずが無いようなBIGサイズの糞も混じってるし・・・
幸い、オオクワ用に用意していたマットのビンがあったので、至急お引越し、
今回は余計な添加剤は入れてないので、大丈夫でしょう。
オオクワ用は作り直しに・・・・
せっかく道具を広げたので、国産カブトのマットも交換。
ちょっと冷遇、というか寒い部屋で室温管理のせいか、前と比べてもあまり大きくなってません。
かなりな量の糞はあったので、喰ってないワケではないようですが。
待遇改善を思考中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
次男坊のお気に入り♪

最新TB
プロフィール
HN:
ひいろパパ
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1970/01/26
職業:
サラリーマン
自己紹介:
2007年の初夏より、クワカブ飼育にハマってます。
もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>
もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
フリーエリア