[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[壁]_・)チラッ。。。。。。。゛(ノ・_・)ノスタスタッ。。。。。。チラッ(・_[壁]
[壁]‥) チラッ
「年度末過ぎたらウチ(の会社)暇になるから」・・・・
言った奴誰だぁ!!!<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
一ヶ月以上更新できず・・・
ブログってどうやって書くんだっけか?ヽ(~~~ )ノ ハテ?
そんなこんなのココ一ヶ月です。
やっとゴールデンウィークで余裕が出来ました。関係なくお仕事の方もおられると思います。ご苦労様です<(_ _)>
5連休!!ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪
休みは休みなんですが、今度は家族に使われてます。
ではクワネタ。
何より嬉しかったのはニジイロ(キドちゃん様印)が羽化してきました。
まず、4月16日に♀が羽化。
続いて1♂と1♀が4月22日に同時羽化。
横で寝ているのが先に羽化した♀ちゃんです。
♂はフラッシュ焚いてしまってこんな風に撮れましたが、実際はこんな感じでした。
面白かったので載せてしまいました(∩。∩;)ゞ
で、先週 気付くと♀がもう一頭羽化していました。
こちらは掘り出していませんが、完品羽化の模様。
♂♀共に現在は色付いてきました。
以前に虫屋さんで見たことはありますが、本当に綺麗ですネ。
後羽化の♀(左)は少々赤っぽい気がしますが、これから落ち着いていくのかな?
赤いままだと面白いですね。
いただいた幼虫6頭中4頭は無事に羽化した訳ですが、残り2頭を掘り出したところ、溶けてしまっていました。
せっかくの幼虫を2頭も★にしてしまった上に、報告も遅くなってしまいました。キドちゃん様申し訳ありませんでした。
無事に羽化した子達は大切に育てますので、お許し下さい<(_ _)>
ついでと言ってはなんですが、も一つ凹みネタを。
我が家最後のカブだったグラシロさん。
羽化不全で★に( ̄□||||!!
亡くなってからしばらくして白くなってきましたが、テンション上がるわけも無く・・・
当分カブは休止ですね。
また始める時には国カブからやり直します。
ブログタイトルどうしましょうか・・・
プチ増種(チョット予定外)
オオクワ Pr (秋田県田沢湖産)です。
よく行く虫屋さんのくじで当たってしまいました。
諸々の理由で70mm程度のサイズですが、血統的には大型になるそうです。
以前から飼育のコロ助血統に加えてのオオクワ。
管理が杜撰な我が家、混ぜないように気を付けねば。
今度はいつ更新できるかなぁ(遠い目・・・)
顔面が痛くなるような極寒に比べて過ごしやすい日々は大いに歓迎なのですが、招かれざる客も・・・・・
今年初!コバエ共発生( ̄□||||!!
お休みでしたので、クワ弄りを楽しもうと簡易温室へイソイソと。
いつ羽化しても見れるように、一番見易い位置に置いていたニジイロさん達。
蛹室の中に蛹以外の蠢くものを発見してしまいました。
我が家では大体100均のビンやら容器に、ピンバイスで0.3mmの穴を複数開けたもので幼虫飼育しているのですが、この方法で飼育してからというもの、コバエの発生は皆無だったんです。
・・・・フタを閉め忘れちゃあなぁ・・・・・
ツイストのフタ、何故か軽ぅくしか閉まってませんでした( p_q)エ-ン
あまり、影響は無いと聞いていますが、精神衛生上よろしくないので、ニジ♀蛹2頭に人工蛹室へ移動してもらいました。
その後、またも温室のチェックに戻ると・・・
コンフキウスコーナーに、「オオヒラタ・・・・・・?」って思うようなデカ頭が!
他の子はパプキン3令程度の大きさなのに、1頭だけヤケにデカイ子がいました。
体重は・・・
2ヶ月半でこの位ですが、期待を込めて1500の菌糸へ。
様子を見てもっと大きなビンへ移そうかと思っているんですが、コンフキとかギラファって普通どの位の容器で飼育する物なんでしょうか?
えー・・・・・
ココのブログタイトル「鍬畑×兜畑(仮免)」なのですが、さぁ~いぃ~ごぉ~のぉ(←しつこい)カブト。
グラント様が無事に蛹化しましたぁ♪
いやー、またカブネタが書けるとは・・(∩。∩;)ゞ
チョット前に気付いていたのですが、何か蛹自体が赤っぽく見えたので、気になって露天掘り。
コカブみたいなサイズですが、♂です。
羽化に感動して、またカブにハマルのか、看板を変えるのか、全ては彼次第です。
ってコトで、意気揚々とクワネタ。
まずはコイツら。
キヨタミ君です。
ずっと顔を見せてくれなかったので、心配していたのですが無事に加齢したようです。
もうチョイ待ってマットがやばくなる前にそれなりのビンに交換する予定。
カワラとかも考えたのですが、今季は安全にマット飼育でいきます。
羽化していたメタリ君も取り出し。
まだ大顎に皮が残ってます(´m`)クスクス
大歯のメタリはこの子で最後ですが、初期に羽化した66mmが今季最大でした。
来季は70UPを目標に!
タラも無事に羽化しました。
・・・・・が・・・・
一応♂ですよ・・・・(゜Д゜) ハア??
40mm前半・・・・・
先に羽化していた♀より小さいですわ・・・(ノヘ;)シクシクシクシク..
キドちゃんさん印のニジイロ。
蛹化する個体が出始めました。
もう少しで、あの綺麗なのを直に拝めるかと思うと♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキ
本日のぉ~!メインイベントぉ~!!
よっこらしょっ!とケースをひっくり返すと(ケース割ってしまいましたが(^^;))
おっ!♪
今回はケース外からニョロが見えていたのでボウズは無いと思っていましたが、予想外の大漁にビックリのパプキンです♪
さすが、「ミニケースで60頭産みの親」の子。
見えていたニョロが6頭だったので、プリカを15個しか用意しておりませんでしたが、出るは出るは。
割り出し途中で中止してしまいましたが、40位はいったかな?
手元にプリカが無かったので、大き目のニョロ15頭以外は埋め戻しました。
明日プリカ買ってきてから、もう一度割り出します。
ところで、もうチョット欲しいなと思い、マットのみで2ndセットしていたパプ♀ちゃん。
もっと産む気満々のようです・・・
パプキンツリー・・・いけるか!?
一月以上更新しておりませんでした・・・orz
またしても東京研修(2週間ほど)だったり、「朝が早い仕事=早寝」ってコトは、今まで夜中に更新していた分の余裕が無くなったってコトで・・・
なかなか慣れませんネェ、早起き ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ・・・
昨日、次男が39度の発熱。本日病院に行って検査してもらったトコロ「インフルエンザの反応なし」と聞いて帰ってきました。
しばらくすると、電話が・・・
病院からで、「颯音君、今頃陽性反応出ました」・・・・・orz
近頃流行のB型らしいです。本人、熱も37度チョイ位で結構元気なんですが。
とりあえず、染つらないように注意です。
更新できない間にも、申し訳ない凹みネタとかイロイロありました。
更新少なくなっても、飼育の方は頑張ってますよ!力不足は否めませんが。
まず、先月にセットしたパプキン。
ニョロ発見 v( ̄ー ̄)v
6ニョロまでは確認しました。昨年は・・・アレでしたので・・・今年は累代できるかな?
親もペアで健在ですので、可能な限りセットしていって、年末にはパプキンツリー!♪
キドちゃんさんからの頂きモノ、初飼育のニジイロ。
皆で一気に蛹化体勢です。
小さくまとまってしまいましたが、サイズの方は次代ということで。
まず、無事に羽化させねば!
んでもって、ブログ始動オメ!の皐月さんプレゼンツ。お気に入りのメタリ♪
最後の♂もそろそろ羽化しそうです。
唯一、カワラをちゃんと喰っていた割にはサイズは並かもしれませんが、立派な大顎の予感♪
楽しみな子です。
久々の連休ですので、セットもしましたよ。
サイズNo.1の♂に♀2頭です。
今回はマットもお取り寄せ。
10L×6袋を2階の玄関先まで持ってきたクロネコのお姉さん、「そこ、置いといてイイですよ」の言葉に心底ホッとした顔してましたネェ [壁]`∀´)Ψヶヶヶ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

もうこれ以上無い位の素人ですので、参考になるようなことは書けません
(断言( ̄‥ ̄)=3 )が、ココにいらっしゃった皆さんが、昔を懐かしんだり( ̄。 ̄)、「素人飼育者育成ゲーム」の感覚で、お気軽にアドバイス頂けると本人が大層喜びますので、よろしくお願いします <(_ _)>